- 2023年8月27日
- 2025年1月13日
【北の聖地】薬師沢小屋へ、3泊4日山旅
折立から太郎平小屋を経由して、2日間かけて薬師沢に到着。 そこまでの道のりがきつかったのですが、その景観を見た瞬間素晴らしさにとても心が震えました。 こんな美しい場所にある山小屋に泊まり、釣りができる。 こんな贅沢なことはないと思います。 小屋で受付を済ませて昼食をすまし、その後は竿を持って小屋周り […]
折立から太郎平小屋を経由して、2日間かけて薬師沢に到着。 そこまでの道のりがきつかったのですが、その景観を見た瞬間素晴らしさにとても心が震えました。 こんな美しい場所にある山小屋に泊まり、釣りができる。 こんな贅沢なことはないと思います。 小屋で受付を済ませて昼食をすまし、その後は竿を持って小屋周り […]
7月の三連休に南アルプスにある、釣り人憧れの聖地両俣小屋へ釣り好き仲間達と山旅をしてきました。 参加メンバーはキャンプ好き仲間が集まって出来た「焚火倶楽部」のメンバーから、takashi、テラ、サチ、マナビーと私(フジやん)の5人。 小屋のテント場で2泊3日のテント泊。 伊那の仙流荘から北沢峠までバ […]
6〜7月の梅雨の時期は雨の日が続いて、渓流釣りをする釣り人には川の状態が気になる季節。 川が増水していたり濁っていたりするとテンカラ釣りには厳しいコンディションに。 そんな時は渓流釣りはひと休みして、テンカラ竿で河口の汽水域でテナガエビを釣りに行ってみるのはいかがでしょうか。 5〜9月ごろまで釣りが […]
登山や沢登り、ミニマリストな方々に人気があり個人的に前々から気になっていたアイテム。 ファイントラックのツェルト2ロング。 ベンチレーションの位置などよく考えられていて、デザインがとてもカッコいいツェルトです! 山行で、もしもの時の非常時に備えて ミニマリストなキャンプに 源流釣りの休憩時や渓流泊 […]
先日の野原川でテンカラを体験したT氏の自然渓流デビューで段戸川をガイドしました。 テンカラ竿もシマノのパックテンカラを購入され、テンカラへの情熱が盛り上がったところ。 次はいよいよ自然渓流でテンカラデビューということで、名古屋から程近い、ホームリバーの段戸川へガイドしました。 この日の天気予報は午前 […]
ベアボーンズレイルロードランタンのホヤ交換をしましたので その手順をご紹介します。 なぜ交換をすることになったのかですが、 実はキャンプから自宅に帰って道具を片付けてる最中、不注意からポロッと落としてしまいホヤを割ってしまいました。 ケースには入れていたのですが、当たりどころが悪かったのかケースを拾 […]
ゴールデンウィークが始まり、我が家は1泊2日で奥飛騨温泉郷へ。 岐阜県と長野県の県境にある奥飛騨温泉郷は、豊かな自然と温泉が魅力の観光地。 名古屋から高速で約3時間半。北アルプスの麓、高原川沿いにある道の駅上宝に隣接されている奥飛騨温泉郷オートキャンプ場が目的地です。 去年ここでキャンプしたいと思い […]
4月の下旬、テンカラ釣りを体験してみたいという渓流初心者の2人を連れて、愛知県豊田市の野原川観光センターマス釣り場へ。 渓流シーズン中なので自然渓流でもいいのですが、渓流釣りが初めてであること、釣り道具や川に入るための装備も揃ってないこともあり安全面を考えて管理釣り場での釣りを選択しました。 管理釣 […]
テンカラをはじめた時に購入し一度もフェルトを交換しないまま使い続けてきた、リトルプレゼンツ のライトウェイトウェーディングシューズ。 流石に4年も使うとフェルトもカチカチでツルツル滑って危険なのでフェルトを張替える事にしました。 気温も高くなってくる6月から9月にかけては、ウェットスタイルでモンベル […]
渓流解禁から約1カ月。気温も20度を超え暖かい日が続いた週末ということで、我が家から約1時間30分くらいでいけるホームリバー、愛知県名倉川漁協エリアの段戸川キャッチ&リリース区間でテンカラ。 今シーズン初釣行なので3つの事を目的として行きました。 半年ぶりの自然渓流の山歩を楽しむ キャスティ […]