- 2023年4月8日
- 2023年4月26日
【2023年初釣行】段戸川C&R区間でテンカラ!
渓流解禁から約1カ月。気温も20度を超え暖かい日が続いた週末ということで、我が家から約1時間30分くらいでいけるホームリバー、愛知県名倉川漁協エリアの段戸川キャッチ&リリース区間でテンカラ。 今シーズン初釣行なので3つの事を目的として行きました。 半年ぶりの自然渓流の山歩を楽しむ キャスティ […]
渓流解禁から約1カ月。気温も20度を超え暖かい日が続いた週末ということで、我が家から約1時間30分くらいでいけるホームリバー、愛知県名倉川漁協エリアの段戸川キャッチ&リリース区間でテンカラ。 今シーズン初釣行なので3つの事を目的として行きました。 半年ぶりの自然渓流の山歩を楽しむ キャスティ […]
テンカラを始めた時から使い続けてきたダイワのワンタッチランディングネット。持ち手部分がかなり傷んで塗装が剥げてきたので、渓流シーズンに入る前に補修する事にしました。 元から薄い塗装がされてるだけの商品だったこともあり、4年も使い続けた結果、塗装面がボロボロに。さすがに見た目が悲しいこともあり、自分で […]
缶クーラーは冷えた缶の飲料にセットすることで保冷しながら飲むことができるアイテム。 気温の高い時期、飲み物を長い時間保冷しキャンプやBBQなどアウトドアシーンで活躍してくれます。 そんな便利な缶クーラーの中で、あのスノーピーク缶クーラー350mlを手に入れたのでキャプテンスタッグ(オリーブドラブ) […]
テンカラを始めてみようと思い、まず最初に考えるのは竿ではないでしょうか。 webや本などで情報を集めて行くと、各メーカーからリーズナブルなものから高機能な高いものまで色々出て迷いますよね。 テンカラの竿の場合は大体2〜3万あたりで相当いい竿の部類になり、安いものだと4〜5千円であります。 テンカラの […]
2022年の渓流シーズン最終月の9月8日と9日の二日間、木曽の開田高原へテンカラ釣行に行きました。 まだまだ昼間は暑く渓流を歩いていると気持ちがいい季節。開田高原のある木曽エリアは多くの沢や川がありますが、この時期の週末には各地から釣り人が多くきています。 今回はあえて人があまり入らなさそうな場所を […]
釣りの際にあると便利なフィッシンググローブ。渓流釣りをする場合では岩や木などに手をついたり安全面からも必要なアイテムです。私の場合は手感度を特に重視しているので、薄手の生地で素材やフィット感など手感度も良さそうなグローブを好んで使っていました。 ただ釣りのグローブで悩みとなるのが手首に止めるベルクロ […]
閲覧ありがとうございます。不安定な天気から一気に真夏になり久しぶりに釣りキャンプ行ってきました。 場所は木曽福島スキー場。オフシーズンにはキャンプ場としても営業しています。 設備はスキー場だけあって充実してます。真夏のキャンプは暑すぎる? と思いますよね。日が当たってる時間帯はタープ必須ですが、風が […]
こんにちは。今回は川の釣りではあるのですが渓流ではなく河口の釣りをご紹介します。ターゲットは「手長えび」 調べてみると産卵に向けて浅場にくる今の時期(6~7月ごろ)がベストシーズン。 手長えびを釣る際の竿も2〜3mほどの延べ竿で十分とのこと。ということは手持ちのテンカラ竿も同じ延べ竿の仲間であるので […]
閲覧ありがとうございます! 5月も下旬にさしかかり、新緑が美しい季節のこの時期。天気が良い日の渓流はとても綺麗でなんとも言えない風情があります。 段戸川は愛知県内にある渓流では一番といっても良いほどの渓相の川。153号線を長野方面に走り、伊勢神トンネルを抜けて田津原方面へ。向かった先にある段戸川キャ […]
閲覧ありがとうございます! 釣りの合間に渓流を眺め、あったかいコーヒー飲みながら休憩できると最高だよな〜。でもクッカーやバーナーとガス缶のセットを持ち歩くには流石に重いし面倒・・・。 そんな悩みを解決する超軽量スタッキングセットを同じ段戸川倶楽部メンバーのクマp氏から教えていただきました。あまりに見 […]