釣りや山歩きが好きな管理人の自由気ままな記事をお届けしているブログです
  • 2022年5月15日
  • 2023年10月8日

渓流で贅沢なティータイム!?ミニマムな超軽量スタッキング8点セット!

渓流を釣り上がり途中であったかいコーヒー飲みながら休憩したい。でもクッカーやバーナーとガス缶のセットを持ち歩くには流石に重いし面倒。 そんな悩みを解決する超軽量スタッキングセットを同じ段戸川倶楽部メンバーのクマp氏から教えていただきました。 とてもコンパクトになる見事なセットで、簡単に作れるため自分 […]

  • 2022年5月3日
  • 2023年3月18日

【永源寺キャンプ場】週末家族キャンプ!とかいいながら自分は釣りキャン△気分!?

こんにちは!閲覧ありがとうございます。 4月もあっという間に過ぎて暖かくなってきたこともありそろそろキャンプいかないの?外遊び気持ちいいんじゃない? どうやらキャンプに行きたくなってきた我が家。 それならばと滋賀県の奥永源寺キャンプ場に電話し空いてるとの事で即予約し行くことに! 実はこのキャンプ場で […]

  • 2022年4月17日
  • 2023年6月4日

C&Fデザインのフィニッシャー。私がお勧めする3つの理由!

毛ばりを巻いたときに最後にスレッド(糸)を巻き止めるためのツールであるウィップフィニッシャー。いろんなメーカーから出ていて種類もいっぱい。 私も毛ばりを巻き始めた頃はこれがなくても、ハーフヒッチと接着剤がテンカラの毛バリは巻き止めできるし、必ずしも必要ないと考えていました。 実際に無くてもテンカラの […]

  • 2022年4月11日
  • 2023年3月18日

【春の渓流】滋賀県愛知川支流 御池川をゆるテンカラ山歩(さんぽ)

今シーズン初めての渓流テンカラ山歩は滋賀県愛知川の支流、御池川へ釣り仲間のテラさんと行きました。 私の自宅がある名古屋から伊勢湾岸自動車道で三重県いなべ市の大安ICで降りて、滋賀県方面に向かい1時間もかからず到着できる一番近い渓流。 交通の便がいいこともあり、とても釣り人も多くまた登山やキャンプする […]

  • 2022年3月18日
  • 2023年3月31日

【テンカラのライン考察】黒鯛工房 THE黒鯛 フロロ 2号使ってみた!?

テンカラのラインは細く軽いものであるほど、魚を警戒させにくくなるのでは? 細いラインの方がスプールに巻いたときの巻癖は軽減される?レベルライン=フロロカーボンの単糸。ならば同じフロロだし使えるのでは? と考え、実際に使ってみましたので記事にしてみました。 黒鯛工房 THE黒鯛 フロロ とは? リンク […]