釣りや山歩きが好きな管理人の自由気ままな記事をお届けしているブログです

【北の聖地】薬師沢小屋へ、3泊4日山旅①

北アルプスにある薬師沢小屋。
黒部川、薬師沢に挟まれた岩山の上に建てられている。

おそらく渓流釣りをする人なら、
何かしらのメディアや釣り人同士の情報交換等で見聞きしてるであろう憧れの地。

この小屋へ行くには
幾つもの急登、急坂を越えなければならず、
登山経験としっかりとした装備の準備しておかないと気軽には行けないのです。 

今回の山行は約1年前から計画。
釣り仲間で登山もベテランのテラさんにガイドしてもらいながらの3泊4日の釣り登山。

名古屋から飛騨清見までは高速を使い、
そこから一般道で富山の折立登山口のある駐車場へ向かいます。

4日間の工程は以下の通り。

  • 1日目 折立登山口〜太郎平小屋のテン場泊
  • 2日目 太郎平〜薬師沢小屋泊
  • 3日目 薬師沢小屋を拠点に終日釣り
  • 4日目 薬師沢小屋〜折立登山口へ下山

登山初心者の私が今回の山行を達成するために3つの対策をしました。

  1. 持っていく道具を絞りザックの重量を極力軽くする
  2. 筋肉痛対策
  3. 体力回復

テントを持っていくのをやめてツェルト泊にして、
釣り道具はゲーターを無くし、これだけで1kg以上軽量化に成功。
その分だけ快適性が失われるのですけど、初登山なので軽さを優先しました。

ツェルトはファイントラックのツェルト2ロング
広くて中にザックを入れても余裕があります。

山歩きで筋肉痛や腰痛、関節痛で歩けなくなると山では死活問題。
寝る時に塗り回復するためのフェイタスゲル、
歩く際に痛みがでる場合にドキシン錠。
ガイドのテラさんはロキソニンを用意していました。

体力回復にアミノバイタル3000のスティックを数本。

これで北アルプス初登山に出発です。

富山県折立の登山口

到着してみると駐車場が登山客でいっぱい。
300台の駐車スペースは全て埋まり、通路の路肩に止めてる車も。

駐車場の係の人には登山口からだいぶ離れた、
臨時の駐車場を案内されたのですが
運良く下山して帰る方がいて車を出されたので
止めることができました。

準備して登山開始です。

なんとここ折立は、熊がよく出ますとのこと🐻
餌を求めてツキノワグマがよくでるとかで、実際に爪で掻かれたりするなど被害に遭われた方もいます。
注意しておきたいですね。

1日目 太郎平小屋でテント泊

折立から太郎平までほぼ登りになり、特に稜線に出るまでの樹林帯は急登の連続。
登り始めて30分もしないうちに息が上がり、これはキツすぎる。

何とか少しずつ歩き樹林帯を抜けて稜線に。
振り返ると富山の街と海が遠くに見え、
雲がない抜けた青空が気分を盛り上げてくれますが、
稜線に出てからも延々と続く登り。
これいつまで続くんだ。。

やっとの思いで太郎平小屋に着いたのですが
太ももが筋肉痛に。

この登りは心折られそうになりました。

ここからテント場に移動なのですが、この時点ですでにバテバテ。
ツェルトもどうにかして設営後は速攻で横になり、
この日は就寝。

テント場は激混みで、まともな場所がなく水場の横に

2日目 薬師沢小屋へ向かいます

起きると体力は回復したが、身体は全身筋肉痛。
撤収してテント場をあとにし、いよいよ薬師沢小屋へ向けて出発。

北アルプスの絶景

この日も快晴で本当に美しい山々の景色を歩けます。

アップダウンが適度にあり、楽しいコース。

途中の沢で休憩

沢にかかる橋から、降りて休憩しながら少し竿を出してみました。

岩魚がいそうな雰囲気はあるけど
食いが浅くかけること出来ず、先に行きます。

ついに到着

歩き続けて小屋の屋根が見え安心と感動。
急坂を降りていく時は心ふるえる瞬間でした。

素晴らしい景観に感無量

目の前にはメディアなどで見たことある風景が広がる

到着してザックをおろした後、
橋を渡り下の渓に降りると、
小屋のある岩山が薬師沢と黒部川奥の廊下に挟まれ
様々なメディアで見た風景が目の前に!

本当に綺麗で美しい景観です。

続きはコチラ

関連記事

薬師沢に到着し、その景観の素晴らしさに胸を熱くした私。小屋で受付を済ませて昼食をすまし、その後は竿を持って小屋周りで、川の様子を見てまわり状況を確認。 水量は渇水気味ですが、岩魚はチラホラと泳いでいるのが見え[…]

アウトドアランキング
アウトドアランキング
最新情報をチェックしよう!